none

カンボジア政府認定 技能実習生送り出し機関「リネットカンボジアHR」

none

none

相談無料 外国人採用はカンボジア政府認定のリネットカンボジアHR

052-589-2291

受付時間 平日10:00-18:00

none

none

none

none

  • (タイトルなし)

    面接希望者数

    2023/9/11時点

    カンボジア現地の面接希望者数

    合計106名

    機械金属、食品加工、自動車整備、縫製、建設、農業など

    ※上記職種以外についても、お気軽にお問い合わせください

    入国状況

    12/9 溶接職種の男性2名・型枠施工職種の3名が入国いたしました。

    12/13 配電盤・制御盤組立て職種の男性1名・構造物鉄工職種の男性2名が入国いたしました。

    12/25 そう菜製造職種の女性30名が入国いたしました。

    12/29 そう菜製造職種の女性16名が入国いたしました。

    1/11 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    1/13 自動車整備職種の男性1名が入国いたしました。

    1/31 ダクト板金職種の男性2名が入国いたしました。

    2/8 噴霧塗装職種の男性が1名入国いたしました。

    2/21 工業包装職種の男性2名・女性2名が入国いたしました。

    3/2 自動車整備職種の男性1名・掘削職種の男性3名が入国いたしました。

    4/5 そう菜製造職種の女性13名が入国いたしました。

    4/20 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    4/24 自動車整備職種の男性12名が入国いたしました。

    4/25 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    4/28 自動車整備職種の男性2名・回転電機組立て1名が入国いたしました。

    5/1 配電盤・制御盤組立て職種の女性1名が入国いたしました。

    5/10 自動車整備職種の男性3名が入国いたしました。

    7/7 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    7/14 そう菜製造職種の女性10名が入国いたしました。

    7/30 とび職種の男性5名が入国いたしました。

    8/3 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    8/29 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

    8/31 ダクト板金職種の男性2名が入国いたしました。

    9-7 自動車整備職種の男性5名が入国いたしました。

    9-11 自動車整備職種の男性2名が入国いたしました。

             

             

none

日本語学習

自動車整備

体力トレーニング

失踪防止講習会

リネットカンボジアHRの実習紹介動画

リネットカンボジアHRの実習紹介動画 のフルバージョン

none

リネットカンボジアHRとは

none

カンボジア政府認定送出し機関

リネットカンボジアHRは、カンボジア人技能実習生の送り出し事業を目的に2018年1月に設立され、同月カンボジア労働職業訓練省(MLVT)によりライセンス許可をえて事業を開始しております。

カンボジア政府より認定を受けた送り出し機関であるとともに日本国内においてはリネットジャパングループ株式会社の名古屋本社内に日本支所を設置しています。

カンボジア最大規模の送り出し機関

労働職業訓練省が管轄するNPICをはじめとする全国39校の職業訓練学校と連携しているだけでなく自社内のリクルーティングチームが直接地方で採用活動も実施しており、機械、電気、食品、建築、農業、などご希望の職種に幅広く対応しております。

日本語教育/生活指導

約4か月をかけて基礎的な会話力習得の日本語教育と生活指導を実施しています。

カンボジア人教師と日本人教師が連携し基礎的な学習のほか職場で使われる日本語講習や日本での生活習慣、ルール・マナーの教育も並行して実施しています。

現場で即戦力として活躍できる人材教育を目指しています。

海外派遣許可証

International Recruitment License

none

リネットカンボジアHRの強み

none

上場企業が運営

200名の面接希望者

日本人スタッフが在籍

none

none

1. 上場企業のリネットジャパングループ株式会社が運営

送出し事業を運営する会社の中では数少ない、上場会社のグループ会社が運営しています。コンプライアンス遵守など、安心の運営体制を整えています。

2. 常時200名前後の面接希望者が待機

国立訓練大学校・専門学校の卒業生を中心としながらも、カンボジア全土にスカウトチームを派遣しています。 また、HPやSNSを活用して就労経験者などの候補者募集うことで、常時200名前後の人材を確保しています。

3. 日本とカンボジアの両国に日本人スタッフが在籍

日本に支所があることから、カンボジア現地と協力して人材選定と育成のサポートを行います。

視察~面接会~受入れ~配属に至るまで、監理団体様と連携して企業様のご要望に対応します。

手続きが複雑な書類作成や申請についても、スムーズな対応が可能です。

4. カンボジア人スタッフによる通訳

企業様への配属後、速やかな定着と戦力化を目指して全力でサポートを行います。
また、実習生の悩み解消や失踪防止のために個別面談も実施しています。
通訳業務だけでなく、実習生の日本語レベルの引き上げにも協力させていただきます。

none

none

カンボジア人技能実習生に関してお気軽にお問い合わせください

052-589-2291

受付時間 平日10:00-18:00

none

受入れスケジュール

none

none

none

よくある質問

日本企業様よりよく頂戴するご質問を掲載いたします。そのほかご不明な点等ございましたらお電話、もしくはメールにてお気軽にお問合せください。

Q.1 カンボジア人技能実習生の傾向や特徴は?

カンボジア人は親日で真面目、明るく穏やかな性格です。カンボジアは仏教国でもあり、日本人に似た気質とも言われています。

日本で専門分野での経験を積み、母国に戻ってから学んだ技術力を活かして“専門分野に関わるビジネスをしたい”“家族を養っていきたい”という強い意志を持った実習生が多いです。

既に受入れ頂いている企業様からは「礼儀正しい、一生懸命に働く、若い従業員の良い刺激となっている」と高い評価を頂いております。

Q.2 実習生の募集ルートは?

NPIC校をはじめとしたカンボジア労働職業訓練省管轄の全国の職業訓練校の卒業生と並行して自社内のリクルーティングチームが直接地方で採用活動を行っています。

教育レベル、現在の職務・技術レベル、家族確認などのスクリーニングを経て選抜された候補者を準備し、面接会後は約4か月にわたり日本語教育、生活指導、技能講習を実施しています。

Q.3 受入までの期間はどれくらいですか?

求人のご依頼から配属までは約7カ月、を見込んでおります。

面接合格後は必要書類作成、在留資格認定申請の手続きに移行します。

none

お問い合わせフォーム

none

none